札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

第4回 Gala青い海 春のやちむん市|4月19日(土)〜20日(日)沖縄で開催!素敵な器との出会いと豊かな人生を楽しもう🍽️

気になる人にシェアしてみよう!

第4回 Gala青い海 春のやちむん市

「第4回 Gala青い海 春のやちむん市」は、沖縄の美しい陶器「やちむん」を特集したイベントです。豊かな人生を豊かにする素敵な器との出会いを提供するこの祭りでは、沖縄独特の風情を感じながら、心温まる時間を過ごすことができます。読谷村のGala青い海で開催されるこのイベントは、無料で参加でき、沖縄の伝統文化に触れることができる貴重な機会です。

日程

2025年4月19日(土)〜4月20日(日)第4回 Gala青い海 春のやちむん市

時間

10:00〜18:00

会場

Gala青い海(沖縄県中頭郡読谷村高志保915)
アクセス:那覇市から車で約1時間

入場料

無料

主催者

沖縄国際文化祭実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.instagram.com/p/DG2iMX2xpK0/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

2025 読谷やちむん展|2月8日(土)~3月23日(日)世界遺産ユンタンザミュージアムで開催!

気になる人にシェアしてみよう!

2025 読谷やちむん展

沖縄の伝統工芸「やちむん」をテーマにした「2025 読谷やちむん展」が、世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムで開催されます。読谷村内の42工房・50名の作家が参加し、個性豊かな作品が一堂に集結。2025年の干支「巳」をテーマにした特別な作品も展示され、訪れる人々を楽しませます。歴史や文化が息づく会場で、読谷の陶芸の魅力を存分に堪能してみませんか?

日程

2025年2月8日(土)〜3月23日(日)2025 読谷やちむん展

時間

9:00〜18:00(最終入館 17:30)

会場

世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム 新館2F 企画展示室
住所:沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6

入場料

企画展のみ無料(常設展は有料)
高校生以上:500円(村内在住者は200円)
65歳以上:400円(村内在住者は160円)
小中学生:300円(村内在住者は無料)
幼児:無料
※身障者手帳・療育手帳・精神障害者福祉手帳提示で本人+介助者1名無料

休館日

毎週水曜日(祝祭日の場合は翌日休館)、展示替え・燻蒸などの臨時休館日

駐車場

あり(無料)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
http://www.yuntanza-museum.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

琉球ランタンフェスティバル2024-2025|2024年12月1日(日)〜2025年3月31日(月)体験王国むら咲むらで開催!幻想的なランタンの灯りが彩る読谷の夜

気になる人にシェアしてみよう!

琉球ランタンフェスティバル2024-2025

「琉球ランタンフェスティバル2024-2025」は、沖縄県読谷村の体験王国むら咲むらで開催される幻想的なランタンイベントです。冬の読谷村を盛り上げる「よみたん夜あかりプロジェクト」の一環として、会場は中華提灯、ランタンオブジェ、ベトナムランタン、ねぶた、和紙灯籠など多彩なあかりで彩られます。大河ドラマ「琉球の風」の撮影地として誕生したむら咲むらが、アジア色豊かな幻想的な空間へと変わります。スタンプラリーやフォトコンテストなど、家族や友人と楽しめるイベントも満載。沖縄の冬を温かく照らす、心温まるひとときをお過ごしください。

日程

2024年12月1日(日)〜2025年3月31日(月)琉球ランタンフェスティバル2024-2025

時間

詳細な開催時間は公式サイトをご確認ください。

会場

体験王国むら咲むら
住所:沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
アクセス:読谷村内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

有料(詳細は公式サイトをご確認ください)

主催者

体験王国むら咲むら

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://lantan.ryukyu/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!